ブログ
TOP > Blog

2018.03.15志水院長による施術料金改定のご案内

志水院長による施術料金改定のご案内

ホームページ上の料金表「志水院長による施術料金」は、現在変更処理中でございます。

大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

2018.02.12院長のつぶやきvol.3「睡眠とリズム」

皆さまこんにちは。
 
この度、ムック本「距骨を整えれば不調が治る!」(志水院長完全監修)が発売となりました!
 
足で唯一筋肉についていない「フリーの骨」が距骨。
その距骨の歪みが、いろいろな不調の原因になっていることが、最近わかってきました。
 
身体のタイプをわかりやすく解説しており、セルフケアなど盛りだくさんの情報が詰まった一冊となっております!
 
 
気になった方、是非ぽちっとしてみてくださいね♪

 

では、今日も志水通信を配信致します。

今回は「睡眠」に着目した内容となっています!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
今回はまたまた睡眠です。
正直に言います。
もうここまで来たら間違いないですね。
私「睡眠欲」かなり高い系です。
ブログ始めて分かりました。

今回は「リズム」についてです。

絶対にやらないで欲しいですが

「私は寝る瞬間ってどんなだったっけ?」

とふと疑問に思ってしまい、寝る瞬間を確かめようと寝入る瞬間をずっと探っていました。 
ビックリしました。3時間経っても寝れません。
さすがに次の日もあるしもう辞めよう。寝よう。…

寝方が分からなくなってしまったのです。
そもそもどうやったら寝れるのか? 
「寝る」行為は、無意識なんです。
意識して寝ようとしても寝れないんです。

その日はなかなか「寝る」を思い出せず、そして体現できず朝が明るみだし、意識を手放しました。
それ以来恐ろしくて「寝る瞬間の探求」は封印しました。

今回は患者さんと話していたのがきっかけとなったのですが、その方は寝つきが悪い時には呼吸法を行うと言われていたのです。そうすると気付くと寝ていると。

良いことを聞いたと、さっそくその日の夜寝る時にやってみました。
真っ暗の中呼吸に意識を向けて呼吸法を繰り返していると、分かりました。

「自分の体内のリズムとの同調」

これが大事だったんです。
呼吸のリズム
鼓動のリズム
脈拍のリズム

どれでやっても寝つきが良かったです!

整体の考えの中で「無」になるにはどうするか?
無になろうとしても他の事が出てきて、なかなか無にはなれません。
答えは「1つのものに集中する」です。

1つのものに集中した瞬間に一瞬だけ無が生まれます。

目を開けた意識下では、何かを凝視するのが1番無が生まれやすいです。
しかし、寝る時には目も閉じていて、真っ暗です。
何に集中するか?体内のリズムです。
これが時計の秒針などでは、ダメでした。
それは自分のリズムとの差があるからでしょう。

「体内のリズムに集中して無が生まれた瞬間に寝入る」

これが寝入る瞬間です。
だからこそ寝入る瞬間は分からなかったんですね。

是非みなさんも試してみてください。
寝つきが良くなるはずです。
 
寝つきが良くなった人いたらこっそりおしえてね!!

2018.01.26院長のつぶやきvol.2 「三大欲求と五感」

皆さま、こんにちは。
前回の「枕」のテーマ、いかがでしたでしょうか?
今回は前回の枕に関連して、睡眠や五感についてのつぶやきです。
 
今回も志水の心の声をどうぞお楽しみ下さいませ!
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
今回はまた睡眠にも関係しますが、「三大欲求と五感」の関係性についての考察を書いていきたいと思います。

三大欲求
・食欲
・性欲
・睡眠欲

上記の3つ以外にも、金銭欲と名誉欲を合わせて5大欲求と言う説もあります。
話しが大きくなりすぎてしまうので、今回は3大欲求に対して書いていきましょう。

みなさん考えてみてください。「この中で自分はどれが一番欲求が強いですか?」
(「私は「性欲」です」と胸を張って言える人も少ないと思いますが…)

私(志水)は「食欲」です。

一番手軽に「幸福」を得る事ができるからです。
もともと食べることが大好きで、お酒を飲むことも大好きです。

今回の話しの元は、私が「嗅覚」を軽んじていた事です。
反省があったので、書いていきたいと思います。


私は好きな物は何か?と聞かれると。「臓物系」と答えます。
そう「臭い」物が好きです。「魚卵」も大好きで、「調味料や薬味」も大好きなんです。
施術の中で患者さんと好きな食べ物の話しをしている時に、「本当に鼻が良いんですね」と言われました。

元々花粉症が酷く、副鼻腔炎になることもあり「嗅覚」は、あまり食事に関係ないと思い込んでいた私は衝撃を受けました。
私食事の中で「嗅覚」人一倍大事にしているんです。出された料理をまずクンクン嗅いじゃいますし、臭いが強い物大好きなんです。

「食事も五感をフルに働かせてすると幸福感を得やすい」

と気付かされました。

そこで三大欲求の他はどうなんだろう?と疑問が浮かんできました。
「性欲」については、あまりリアルには書きませんが、五感をフルに使いますよね?
フムフム、なるほど。

次に「睡眠欲」はどうでしょうか?
枕だの質だの色々書きましたが、


「睡眠に五感をフルに使う」

面白そうじゃないですか?

そんな観点から睡眠を考察したことがなかったので、とても面白いと思いました。
1つ1つやっていけばきっと、素晴らしい睡眠が得られるはずだ!

○ 視覚
・真っ暗にする
(これはよく言われてますよね。明かりを極力抑えて真っ暗な中で寝た方が睡眠の質は良いと)
○ 嗅覚
・アロマを炊く
(ちょっと考えてみたのですが、良さそうじゃないですか?好きな臭い、癒される臭いに包まれて眠る。睡眠の質が上がるはずだ)
○ 聴覚
・耳栓をする
(ここ結構難しいです。真っ暗が良いなら、無音が良いはず…)
○ 触覚
・肌触りの良い寝具と寝巻き
(眠りとは回復であり癒しである訳だから、心地よい手触りが良いだろう)
○ 味覚
・口を閉じて寝る
(ムムム、ここ最難関です。好きな味で寝るは違いますよね?飴舐めて寝れないし、そもそも危ないし。口を閉じるを味覚にしちゃいましたが、苦しい…うーん)

まだ考察が必要そうですね。
「味覚」がクリアになれば「三大欲求と五感」の関係性も解きあかせそうです。

みなさんどう思いますか?
良ければみんなの考察を教えてください。

 

2018.01.07新連載「院長のつぶやき」

2018年 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年も皆さまにとって健康で幸多き一年となりますように。
 
 
さて、今年は新連載ブログ「院長のつぶやき」がスタート致します!!
 
 
勉強が唯一の趣味。志に始まり志に終わる、いつも身体の事を考えやまない我らがFORTUNA代表「志水剛志」の心の声。
スタッフに向け配信されていたこのつぶやきを、今年からは皆さまに公開して参ります。
 
もしご興味がございましたら是非ご覧くださいませ。
 
新年第一弾のテーマは、、、「枕」
 
普段何気なく使っている枕について、志水節がさく裂しております。。(笑)
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
今回のテーマは「枕」です。
 
現在の枕の主流は「寝返りがしやすい」ですよね。
よく聞くのが、整形外科枕。
寝返りして横向きになったとしても、背骨とのラインが崩れないで、寝返り時にエネルギーを使わない高さを「正しい」として、
寝具や寝巻きにも寝返りのしやすさを求める、徹底ぶりプロですね。

寝るってことを考える時、話題に上がりやすいのは「マットレスと枕」この2つが絶対ですよね。
そこで、今回問題提議したいのは、「枕って何の為にあって、本当に必要なのか?」という事です。
なんだかするのが当たり前になってしまっていて、そもそもの話し必要なのかって…
寝違いの時などは、枕はしない方が楽なのです。
子供を見てみても、就寝中その上にいる事は少ないですよね。

患者さんの中でも70歳の男性の方で、キックボクシングと整体を毎週1回行う生活を1年続けて、現在も毎週通ってくださる方が、
昔はかなり高枕で高くないと寝れなかった。今では枕無しで寝る方が楽なんだよ。」と仰っています。
これを聞いた時、いったい枕ってなんなんだろう?って思ったのです。
「ある」を大前提に考えてしまっていて、その中である理由を探していました。
しかし、「無し」の可能性も出てくると

「枕を使った方が良い人」と「使わない方が良い人」


この違いをしっかりと考えていく事が大事ではないかと思います。

枕を使用した時としていない時、明らかな違いは何でしょう?
「頭の高さ」ですよね単純に。

じゃあ頭位が上がる事で身体に起きる変化は何があるか?
 重力による静脈血、脳脊髄液、リンパ液などの圧力差。です。

結果的に私の考察は、枕は「頭部の流動」に関わり枕使用の有無が決定付けられる。

そんな私も実は、うつぶせ寝なんです。
枕は胸に大事に抱き込んで寝ています。
こうなるとさっきの考察は全く意味がありません…
 
みなさんどう思いますか?
まだまだ謎の多い「枕」ですが、これからも気づきあればまたお知らせしますね。
 
 

2017.12.22MAQUIA(マキア)2018年2月号の掲載していただきました。

こんにちは。セラピストの李です。

先日フェイスブックにもアップさせていただきました

MAQUIA(マキア)2月号が発売されました。

 

 

今日のテーマはズハリ『猫背』!!

そして、その原因となる「へそコリ」に私たちは注目しました!

「へそコリ」?

「へそコリ」って??

へそが凝るっていうこと???

 

実は、おへそもコリます!

おへそが凝っていると言うことは、血液循環が滞り、内臓がうまく機能出来ていないことになります。

へそコリを解消することで、うずくまっていた姿勢が伸び、反っていた腰もバランスよく保たれるのです。

 

詳しくは掲載内容をご覧ください!

私たちが言いたいことをすごく上手くまとめていただいております。

(取材していただきましたスタッフの方々ありがとうございます。)

 

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

 

2017-12-20-21.13.52-291x300

 

 

 

この技術、実はここフォルトゥーナから生まれた新しい施術なんです。

約一年前くらいから私たちは「へそコリ」の研究と検証を続けていました。

 

きっかけはエステやセラピーを受けていただいているお客様方からの

猫背や、ぽっこりお腹や便秘、生理痛、など女性特有の症状に関するご相談をいただいたのことからでした。

 

距骨調整の理論と、女性特有の症状に合わせて考案した新メニューが「猫背矯正コース」です。

 

その最大の原因の「へそコリ」とは簡単に伝えると腹膜の緊張のことを言います。

腹膜の緊張により身体血液、リンパ、静脈の循環不良から引き起こされるのが、「内臓下垂」です。

 

腹膜は前述したように内臓を支えるネットのような役割してくれていて、

そこが緊張してしまうと支える機能が落ちてしまい、重力に負けて落ち込んでいってしまう。

 

これが色々なところへ不調を引き起こす原因となっています。こわいですね~。

 

内臓が下がることにより、内臓の機能は低下し消化や栄養の吸収などの妨げになります。

また、内臓が下がることで体の重心やバランスが崩れます。

バランスが崩れることで、猫背や腰痛、さらには頭痛など起こすきっかけになってしまうのです。

 

「猫背矯正コース」は、 私たちの土台となる距骨調整の理論に基づく下半身の土台力の強化と、

それに見合うしなやかで柔軟な上半身を持ち合わせる、

それでこそ、美しくバランスの取れた姿勢を手に入れることができると私たちは考えます。

 

 

他のマッサージや整体などあまり効果を感じれなかった方や、

猫背や、ぽっこりお腹の方や便秘、冷え症方など、、

女性特有の症状で悩んでいる方はご機会ありましたら一度体験ください。

 

施術を受けた当日から体の変化を感じていただけます。

気になることがございましたら、どうぞお気軽にご質問くださいませ。

よろしくお願いいたします。

 

 

ーあとがき

今日は冬至ですね。一年で一番寒い日。

そして、今年も残すところ後わずかです。

みなさま、お身体を大切にしてお過ごしくださいね。

2016.03.22志水院長による勉強会をしました!

1

 

広報担当の齊藤です。

先日、志水院長による勉強会が開催されました。

指圧師・鍼灸師・柔道整復師・セラピスト、と職種を越えての参加があり、熱心に聞き入っていました!

志水院長の知識の深さに感服です。

今後もフォルトゥーナはスタッフの知識・技術の向上に努めていきます^_^

2015.10.21整体をお受けいただきました♪

先日お越しのお客様とのショット♪

ご自身のテーピングを巻かれている様子なども撮影され、とても勉強熱心なお客様でございました。

 

サロンでは足の使い方や、テーピングの指導まで行っております(*^_^*)

日常生活のクセが様々なトラブルを引き起こしている原因の場合も多々あります。

それに気づいていただき改善していくお手伝いもさせていただいております♪

 

お二人ともとてもパワフルで明るく、こちらまで元気をいただきました。

ありがとうございました!

またお待ちしております♪

お客様と整体師

2015.09.16秋の美食と自分磨きに!【ELLE a table に掲載されました!】

FORTUNAで大人気のホテルのランチとエステがセットになったお得なプランが紹介されました♪

私もベラヴィスタを利用させていただいたことがありますが、ガーデンタワー40階からの眺めがとても良いです!

他にも、中華やステーキ、オリエンタル料理、健康食、和食まで幅広~く選べるので、

次はどこにしようか迷ってしまいます(^O^)食欲がとまらない。。

エステも10月からメニューが変わりますので、ぜひHPでチェックしてみてください♪♪

http://www.elle.co.jp/atable/pick/spalunch_15_0910/6

「ホテルニューオータニ」の「ランチ&ビューティー(Lunch&Treatment)」 

 

 

 

1 / 41234